御巡光5/25(日)


<会所>

浄土真宗東本願寺派 順光寺

  所在地  滋賀県長浜市新庄寺町428

  連絡先  0749  64  0818

福永山 順光寺は、天福元年(1233年)、僧 泰元(泰受ともいわれる)の開基とされております。

泰元は、元の名を福雅といい、親鸞聖人が近江国野洲郡木部の里(滋賀県南部)に逗留されておられた際、聖人に帰依し法弟となりました。 泰元の名も親鸞聖人から賜ったとされております。

御開山の教えを受けた泰元が、元は天台宗の一寺院であった当寺を浄土真宗へと改宗したとも伝わります。また、後には、安土桃山時代の武将・田中吉政が当寺に帰依していたといわれております。

田中吉政は、関ヶ原の合戦後に石田三成を捕縛したことで知られていますが、その功により福岡柳川の領地を得た際、当時順光寺を継職していた誓祐の子祐圓(祐念ともいわれる)を柳川へ呼び、一宇を建立させたとも伝えられます。



法要

5/25(日)10:00~

聖人の御誕生及び立教開宗の御勝縁に際し、『箱根の御真影』を様にお迎えをし、『箱根の御巡光 兼 能登復興支援法要 兼 物故者追悼法要』が厳かに勤まります。

法要後、大谷光見御法主台下より御親教を賜ります。



帰敬式

5/25(日)11:00~

『御巡光』に際し、順光寺に於いて、仏弟子となるお誓いの行事『帰敬式/ききょうしき』が執行され、大谷光見御法主台下より法名をいただきます。